室内環境測定器(CO2/CO/温度/湿度)
CO2、CO、温度、湿度計
●正確な測定結果 大きく読みやすく温度、湿度、CO2、CO等をリアルタイムで5測定値を同時表示。 ●データ収集、レポート 本体においては、1分間隔で38.9日の全データを保存。 また、データをTrakProTMデータアナリシスソフトウェアに送ることが出来ます。 ●簡単な操作 オペレーションはスクリーン上で段階的操作説明を受け、容易な操作ができます。
- 企業:株式会社シロ産業
- 価格:10万円 ~ 50万円
更新日: 集計期間:2025年07月23日~2025年08月19日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 50 件
CO2、CO、温度、湿度計
●正確な測定結果 大きく読みやすく温度、湿度、CO2、CO等をリアルタイムで5測定値を同時表示。 ●データ収集、レポート 本体においては、1分間隔で38.9日の全データを保存。 また、データをTrakProTMデータアナリシスソフトウェアに送ることが出来ます。 ●簡単な操作 オペレーションはスクリーン上で段階的操作説明を受け、容易な操作ができます。
ビル管理法の空気環境測定6項目「温度・湿度・気流・CO・CO2・粉じん」をまとめて1分測定!
『BiLFlow』(ビルフロー)は、ワンタッチでビル管理法の空気環境測定6項目「温度・湿度・気流・CO・CO2・粉じん」をまとめて1分測定できる測定器セットです。 従来の個別器セットと比べその効率は圧倒的で、10ポイントを30分程度で巡回でき、現場での手書きメモやパソコンへの数値手打ちが不要です。 計測性能は応答速度に優れ、温湿度センサーにファン搭載、ガスに対してはポンプ吸引方式を採用しています。また、一般的にユーザーでの校正が必要なCO・CO2について、COセンサーに自動校正機能があり、CO2センサーは年1回メーカーでの校正を行えばユーザーでの校正は実質的に必要ありません。 【特長】 ■タッチパネルに大きな文字だから操作がかんたん ■専用ケースで持ち運びも安心 ■専用ワゴンには、折りたたみタイプや軽量タイプなどバリエーションあり ■付属のWindows用ソフトにて10分で報告書作成 ■安定した流量と高い耐久性の高性能粉じん計
換気のタイミングが一目で分かる!コンパクトなCO2濃度測定器
『CO2 Manager(シーオーツーマネージャー)』は、色と数値でCO2濃度を 見える化できるCO2濃度測定器です。 デジタルディスプレイで、二酸化炭素濃度(CO2濃度)、温度、湿度をリアルタイムで 監視でき、過密状況を把握して換気するタイミングを知ることが可能です。 様々な場所でご利用いただけ、CO2濃度を計測することで感染リスクの低下に 期待できます。 【特長】 ■換気のタイミングが一目で分かる ■コンパクト ■デジタルディスプレイ ■二酸化炭素濃度(CO2濃度)、温度、湿度をリアルタイムで監視可能 ■過密状況を把握して換気するタイミングを知ることができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
建築物衛生法規制6項目を1台で測定できるオールインワンモデル!
『オートビルセットIII』は、6つの空気環境計測項目を同時に測定でき、 使いやすさにこだわって作られた日本カノマックス製空気環境測定器です。 測定から印刷まで、画面タッチで様々な機能をスマートに操作可能。 CO、CO2校正、粉じん計ゼロ校正もマニュアル画面を見ながら 簡単に行っていただけます。 また、付属のソフトウェアを使用して面倒な報告書の自動作成ができる他、 本体に直接USBを差し込み、測定データを抜き出すことにより PCでもご確認いただくことが可能です。 【特長】 ■風速(気流)、粉じん濃度、温度、湿度、CO濃度、CO2濃度を同時測定 ■圧倒的なコストパフォーマンス ■タッチパネル式の大型カラー液晶で簡単操作 ■大幅な小型化、軽量化を実現 ■報告書自動作成が可能で測定後のデータ管理・入力が不要 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
CO・CO2・温度・湿度を同時計測可能な室内環境測定器です
●互換性プローブの採用で故障時も安心 ワンタッチで取り外し可能な互換性プローブ。万が一の故障時も、交換して校正するだけで測定が続けられます。 ●測定に便利なスタンド付き プローブをスタンドに立てることができるので、定点測定に便利です。データの信頼性が高まります。
建築物衛生法規制6項目を1台で測定、報告書を自動作成。低コスト、進化した使いやすさ、小型軽量の、これまでにない空気環境測定器。
建築物衛生法(旧称:ビル管法)で定められた条件を満たす建築物については、2カ月以内に1度の空気環境測定が義務付けられています。その基本測定項目として、風速(気流)、粉じん濃度、温度、湿度、CO濃度、およびCO2濃度の6項目が指定されており、項目の多さに伴う測定時間や消耗品費の増大が大きなコスト負担となっています。「オートビルセットlll」は、1 台での6 項目同時測定による作業効率の向上、消耗品費の削減などにより、貴社のコストダウン実現をお約束します。
デモ/分析受付中 高温蒸気吸着量測定仕様!触媒、セメント、デシカント空調、低温排熱回収、カーボンニュートラル評価に
『BELSORP MAX II-HV』は、蒸気吸着のみならず、ガス吸着測定も 可能な、高精度ガス/蒸気吸着量測定装置です。 広い温度範囲で水蒸気・非腐食性有機蒸気の吸着等温線を最大で 4検体同時に測定することが可能。 測定時間短縮可能なガス導入最適化機能(GDO)を搭載しました。 【特長】 ■前処理温度:別置きヒーターにて最大550℃まで可能 ■測定温度:デュワー瓶(77K/87K)・循環機(5~70℃) ■広い温度範囲で水蒸気・非腐食性有機蒸気の吸着等温線を最大で 4検体同時に測定可能 ■蒸気吸着のみならず、ガス吸着測定もできる ■測定時間短縮可能なガス導入最適化機能(GDO)を搭載 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
建築物衛生法規制6項目をこれ1台で測定!安い・使いやすい・小型軽量の3拍子揃った、これまでにない空気環境測定器です!
空気環境測定器 オートビルセットIIIは、厚生労働省で定められた建築物環境衛生管理基準6項目を1台で測定可能な、使い易さや持ち運びし易さ、お買い求め易さ、さらにはデザインを追求した画期的な新モデルです。 従来、6項目を同時測定できる総合器は非常に高価でした。初期費用の面から安価な個別の測定器を選んだ方は、『長い時間』や『手間』を掛けて、『多くの消耗品』を使用して測定するのが当たり前でした。 日本カノマックスの新しい空気環境測定器オートビルセットIIIは、作業時間の劇的な短縮を実現しつつ、測定シーンにも徹底的にこだわり設計されています。 【こんな方に最適】 ●測定時間を短縮したい ●消耗品の交換費用・頻度を下げたい ●予算を抑えながら測定器を導入したい ●手軽に持ち運べる、小型の測定器が欲しい ●誰でも、簡単に使える測定器がいい
換気のタイミングが一目でわかる。 CO2センサーで二酸化炭素濃度をモニターし、適切な換気により1000ppm以下を維持!
感染症対策にはこまめな換気が必要です。 二酸化炭素濃度(CO2濃度)は換気の目安と見なせます。 NDIR方式による高精度なCO2センサーを搭載しています。 場所を選ばずCO2を可視化! コンパクトサイズ・自立型・取付不要 色々な場所に設置できます。 生労働省推奨基準 厚生労働省は、感染症対策として室内にCO2センサーを設置し、 二酸化炭素濃度をモニターし、適切な換気により1000ppm以下を 維持することを推奨しています。 屋外の二酸化炭素濃度は約400ppmといわれ、室内などの密閉空間で1000ppmを超えてくると疲労感や眠気、息苦しさを感じやすくなります。感染症対策はもちろんのこと、適切な二酸化炭素濃度を保つためには定期的な換気が必要です。
【まん延防止等重点措置で設置義務化検討】CO2濃度を測定し『密』をお知らせ!#3密#コロナ#LPWA#IoT#CO2測定器
新型コロナウイルスの感染拡大対策として、一部都道府県、地域において「まん延防止等重点措置」が実施されます。そのなかには、飲食店などの施設においてCO2センサーの設置の義務化が検討されています。 本器は設置場所のCO2濃度や温湿度情報をSigfox基地局へ送信できる屋内用 CO2温湿度センサー端末(Sigfox通信用)です。 【特長】 ・CO2濃度・温度・湿度センサーを搭載 ・電池駆動(電源工事不要) ・簡単設置(壁にかけるだけの簡単設置) ・パソコン不要で情報を送信 ・データの送信間隔を選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
感染予防対策として!遠方・全方位360°から、換気の目安を「灯り(光)」でお知らせ
『CO2 Lamp』は、小型で省スペースのため、場所を選ばず設置できる CO2濃度測定器です。 上部の大型発光体で遠方や360°から確認が可能。CO2濃度が上がった場合は 色とブザーでお知らせし、部屋の状態を可視化することで換気を促します。 「光音響式(PAS式)CO2センサー」は、単なるガスセンサーとは異なり、 経済産業省推奨の非分散赤外線吸収式(NDIR式)と同様にCO2が赤外線の 波長に反応することを利用。密閉空間の二酸化炭素濃度を正確に検出します。 【特長】 ■新潟県感染症対策認証制度対応製品 ■製造から梱包まで、安心の日本生産 ■大型発光体とブザーで濃度をお知らせ ■次世代CO2センサー(光音響式)を搭載 ■インテリアに溶け込むデザイン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
室内空気環境を見える化
室内空気環境を見える化 目に見えない空気環境。CO2(二酸化炭素)・PM2.5・VOC(揮発性有機化合物・温度・湿度)など住環境やオフィス・塾・宿泊施設などにおいてその数値を「見える化」し、快適な環境へと調整する事は日々の生活においてとても重要な要素となっています。 コロナ禍でも注目されている「換気の悪い密閉空間」として指標となるCO2(二酸化炭素)濃度。 クリーンな空間を保つだけではなく、CO2濃度が高くなると集中力の低下・作業効率の低下に、また、人体的にも頭痛・眠たさ・倦怠感など症状が現れる場合があります。 工場排気ガスや黄砂・花粉・ハウスダストなど微小粒子状物質(PM2.5)やVOC(揮発性有機化合物)は健康被害(喘息や気管支炎などの呼吸器系疾患への影響・シックハウス症候群など)も取沙汰されています。 それぞれの空気内の数値を「見える化」し、換気や空気清浄機の使用、冷暖房調整など適切な対処を行うことを目的に開発された製品です。
■CO2濃度センサーで換気の悪い密閉空間を改善 電源を入れるだけで、CO2濃度を確認可能。
■CO2濃度センサーで換気の悪い密閉空間を改善 電源を入れるだけで、CO2濃度を確認可能。 CO2濃度が高くなるとランプでお知らせします。 ●見やすい大きな表示画面 ●置き型でも壁掛けでも使用可能 ●アプリで離れた場所からでもCO2濃度を確認可能(Android/iOS/Windows対応) <校正機能> 測定器本体は自動校正機能により、経時的なセンサの感度変化を補正しています。 なお、測定値が大きくずれた場合は、手動での校正も可能です。 ■CO2濃度が高くなるとランプでお知らせします。 *1: 建築物環境衛生管理基準における二酸化炭素の基準は1000 ppm以下です。 *2: 学校環境衛生基準では換気の基準として、二酸化炭素は1500 ppm 以下であることが望ましいとされています。 ■換気と二酸化炭素 第46回新型コロナウイルス感染症対策本部(2020年11月16日)では、店舗や職場などでの具体的な感染防止策として、CO2濃度センサーを活用した換気状況の確認が有効と取りまとめられました。
コンパクトサイズ!遠方・全方位360°から換気の目安を色でお知らせ
『CO2 Lamp』は、経済産業省推奨のCO2センサー(光音響式)を搭載した CO2濃度測定器です。 上部の大型発光体で遠方や360°から確認が可能。CO2濃度が上がった場合は 色とブザーでお知らせし、部屋の状態を可視化することで換気を促します。 また、暮らしに自然に馴染むシンプルで無駄をそぎ落としたデザインは、 インテリアの雰囲気を壊さないので、場所を選ばずに取り入れることが可能です。 【特長】 ■大型発光体とブザーで濃度をお知らせ ■経済産業省推奨のCO2センサー(光音響式)を搭載 ■インテリアに溶け込むデザイン ■日本製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
音と色で密(換気)をお知らせ!見えない密を数値で見える化するCO2モニター
当社では、二酸化炭素(CO2濃度)・温度・湿度をリアルタイムで監視し モニターに表示させ、空間の換気状況を可視化する『CO2モニター』を 取り扱っております。 空間の二酸化炭素濃度が上がると換気をお知らせするアラームが鳴り、 画面の色が緑→黄→橙→赤と変化します。 また、当製品は充電式のため、コードレスで使用可能。 電源が確保できない場所でも設置することができます。 【特長】 ■CO2濃度を色と音でお知らせ ■自動・手動校正機能を搭載 ■乾電池いらずの充電式 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。